貯金は使わず、家計のやりくりは楽ちん、車のメンテナンスはおまかせしたい人のためのブログです。
このブログ記事を読んで欲しいのは、こんな人っ!!
- とにかくスペーシアの便利な機能を知りたい。
- スペーシアを購入すると、どんな体験ができるのか知りたい。
- タントやN-BOXと比較検討したい。
スズキのスペーシア。
ひとことで言うなら、女性にとって嬉しい機能が盛りだくさんな車です。
小さな子供がいるファミリーで、奥さま目線で車を選ぶのであれば、スペーシアほどピッタリな車は他にはないでしょう。
これからスペーシアにある、たくさんの機能を解説していきます。
この記事を読めばきっと、スペーシアで得られる体験をしっかりイメージできると思います。
では、さっそく行ってみましょう。
~この記事を読むことで、あなたが得られるメリット~
- スペーシアの9大機能+いちおしオプションがわかる。
- スペーシアの安全技術がわかる。
- スペーシアのおすすめグレードがわかる。
【くるまぶ軽カーリース】の運営者、サケノリと申します。
自動車関連の現役営業マンで、業界歴は15年。
カーリースに関しては、今年で3年目です。
カーリースのプロとして、軽自動車の便利・楽・安心なリースプランを提案します。
目次
スペーシアの9つの機能を紹介
- 軽なのにHYBRIDで最強燃費。
- 車内が快適な秘密はスリムサーキュレーター。
- エアコンルーバーはドライバーの味方。
- シートヒーター&リヤヒーターダクトで寒い冬を乗り切ろう。
- ロールサンシェードがあれば小さな子供も安心。
- 日焼けはイヤッ!!プレミアムUV&IRカットガラスがしっかりお守りします。
- 豊富な収納は奥さまのために。
- あったら便利な自転車積み込みガイド。
- 待たずにパワースライドドアをロック。
1.軽なのにHYBRIDで最強燃費
車は何かとガソリン代がかかります。
でもガソリン代はどこのカーリースでも含まれていません。
だからできるだけガソリン代を節約できる車が良いですよねっ!
スペーシアは、軽自動車では珍しいハイブリッド車です。
加速時はモーターがアシストしてくれるので静かでパワフル、そして何より燃費がダントツ。
最も燃費が良いグレードでリッター30km、軽のハイトワゴンでは最強です。
ちなみにライバル車のタントはリッター27.2km、N-BOXがリッター27km。
つまり最もガソリン代が節約できるのは、スズキのスペーシア。
ガソリン代節約の小さな積み重ねが、家計の大きな助けになってくれるでしょう。
※上記の燃費はいずれもJC08モードで表記しています。
2.車内が快適な秘密はスリムサーキュレーター
小さな子供がいるご家族は必見。
子供って体温が高いので、けっこう暑がりますよね。
夏場なんかは特に、後ろに座っている子供に合わせて、エアコンの温度を下げ気味になるかと。
するとエアコンが直接当たる前の席の人、特に女性にとってはかなり寒かったりします。
こんなこと経験ある人も多いのでは?
それを解消してくれるのがスリムサーキュレーターです。
車の天井にサーキュレーター、つまり扇風機が付いています。
これがあれば車内の温度をかき混ぜて一定にしてくれます。
もう前だけ寒い、後ろが熱い、なんてことはなくなります。
ちなみに冬場の暖房にも使えるので、とっても便利なアイテムです。
※スリムサーキュレータはHYBRID Xに装備されます。
3.エアコンルーバーはドライバーの味方
エアコンの風って、顔に直接当たると目が乾きます。
目が乾くと運転に差し支えますし、運転中に目薬はさせません。
顔も乾燥するので、女性にとってはちょっと不快になったりしますよね。
エアコンルーバーはエアコン吹き出し口を、スポットモードと拡散モードの2つに切り替えができます。
拡散モードにすれば、エアコンの風が直接顔に当たらなくなります。
モード切り替えは、つまみを回すだけのカンタン操作でOK。
これで快適なドライブを楽しむことができますね。
4.シートヒーター&リヤヒーターダクトで寒い冬を乗り切ろう
寒さが厳しい冬になると、防寒対策は暖房だけでは不十分な場合もあります。
お尻が寒い、足が冷たい・・・など、冷え性の方には堪えます。
シートヒーターは座面を温めてくれるので、お尻が暖かくなります。
少し前までは高級車にしか付いていませんでしたが、今は軽自動車にも装備されるようになり
ました。
リヤヒーターダクトは、後席の足元に温風を送り込んでくれます。
これがあれば足元が暖かくなるだけでなく、室内全体を快適な温度にしてくれます。
特に4WDが必要な寒い地域に住んでいる人には、あったら絶対嬉しい装備だと思います。
※運転席シートヒーターはHYBRID XとHYBRID G 4WDに、助手席シートヒーターはHYBRID X 4WDに装備されます。
5.ロールサンシェードがあれば小さな子供も安心
小さな子供がいる場合、後ろの席にチャイルドシートを設置することが多くなると思います。
そこで気になるのが、ジリジリ暑い直射日光。
横で大人が一緒に座ってあげられない場合は、特に気になってしまいます。
そこで活躍するのが、ロールサンシェードです。
後ろの両側ドアに、引き出して使えるサンシェードが内蔵されています。
後ろは標準でスモークガラスにはなっていますが、サンシェードを引き出せば直射日光をさらに防ぐことができます。
日差しが強い日は特に活躍できる装備ですよね。
また日差し避け以外にも使えるのが、プライバシー保護です。
家族旅行なんかだと、車内でオムツ交換や車内で水着に着替え、なんて場面で大活躍します。
地味だけど、いろいろな場面で活躍できるのがロールサンシェードです。
※ロールサンシェードはHYBRID Xに装備されます。
6.日焼けはイヤッ!!プレミアムUV&IRカットガラスがしっかりお守りします
夏に、海へ山へドライブ。
楽しい半面、女性にとって大敵なのが日焼けですよね。
しかも日が当たる片側だけ日焼け、とか最悪です。
スペーシアのフロントガラスは、以下の対策が施されています。
- 日焼けの原因、紫外線(UV)を99%カット。
- ジリジリした暑さの赤外線(IR)を70%カット。
夏場はエアコンの空調だけでは快適が保てませんよね。
UV&IRカットで、暑い夏場を乗り切りましょう。
※プレミアムUV&IRカットガラスはHYBRID Xに装備されます。
7.豊富な収納は奥さまのために
スペーシアには、女性に嬉しい収納が豊富にあります。
⑪助手席シートアンダーボックスに注目。
普段ハイヒールをはいている女性の方。
そのまま車の運転って困難ですよね。
でもこのアンダーボックスにスニーカーを入れておけば、車内で履き替えることができます。
女性ドライバーにとっては、安全のための大切な収納となりそうです。
※以下の収納はHYBRID Xのみに装備されます。
④パーソナルテーブル
⑦インパネセンターポケット+USB電源ソケット
⑧リヤクォーターポケット+アクセサリーソケット
⑫助手席シートバックポケット
ちなみに⑦と⑧はスマホを充電できるので便利。
8.あったら便利な自転車積み込みガイド
自転車って、意外と積む機会が多い人もいます。
例えば、自転車で出かけた子供の帰りが遅くなったので、車で迎えに行く時など。
まず、スペーシアのようなハイト系ワゴンであれば、自転車は積むことができます。
それはタントやN-BOXでも同じです。
しかしスペーシアは一味違います。
自転車を積み下ろしする際のくぼみ、サポートガイドが付いています。
これがあるだけで、自転車の積み下ろしがかなり楽になります。
力の弱い女性であれば、なおさら役に立ちます。
自転車を乗せることが多い人にとっては、かなりオススメな機能です。
※写真は27インチの自転車を積んでいます。
9.待たずにパワースライドドアをロック
HYBRID Xは後ろのドアが、両側ともパワースライドドアです。
つまり自動で開いたり閉まったりします。
手がふさがっていても、ワンアクションでドアを開閉できるので便利です。
しかしここで言いたいのは、ただの自動ドアではないということ。
スペーシアは、ドアロックが予約できるパワースライドドアなんです。
パワースライドドアって便利なんですが、自動な分、ある程度の開閉時間がかかります。
手動でバタンッと閉めるよりも、かなり時間がかかります。
車から降りるときって、必ずドアロックをしますよね。
つまりドアロックをするために、パワースライドドアがゆっくりと閉まるのを待っている必要があります。
その手間を、この予約ロック機能が解消してくれます。
例えば公園に遊びに来た時、遊びたくてウキウキしている子供は待ちきれず走っていってしまう。
そんなシーンをイメージしてみてください。
走っていく子供を横目に、ゆっくりと閉まるパワースライドドアって、ちょっとストレスです。
でも予約ロック機能があれば、ドアが閉まるのを待つ必要はありません。
※パワースライドドア予約ロック機能はHYBRID Xに装備されます。
いちおしオプションを紹介
全方位モニター用カメラパッケージ
車の前後左右にカメラが付き、ドライバーから見えにくい場所を映してくれます。
①壁などの障害物で見えにくい前方確認
②車を真上から見た映像
③助手席側のサイド部分
対応カーナビをセレクトする必要がありますが、事故の予防やスムーズな駐車、狭い道路への侵入等に役立ちます。
駐車が苦手と感じる人には、特にオススメのオプションです。
スペーシアの安全技術
- 全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 標識認識機能(全方位用カメラパッケージ到着者)
- 先行車発進お知らせ機能
- ハイビームアシスト
- エマージェンシーストップシグナル
- ヒルホールドコントロール
- デュアルカメラブレーキサポート
- 誤発進抑制機能
- 後退時ブレーキサポート
- 後方誤発進抑制機能
スペーシアのおすすめグレード
スペーシアでおすすめのグレードは、ずばりHYBRID X。
その理由は、HYBRID Xにしか付かない以下の装備が非常に優秀だからです。
- スリムサーキュレーター
- 運転席シートヒーター(4WDだと助手席も)
- ロールサンシェード
- プレミアムUV&IRカットガラス
- インパネセンターポケット、リヤクォーターポケットのスマホ充電
- パワースライドドア予約ロック機能
これらの装備は、女性や小さな子供がいる家族に、特にオススメです。
逆にこれらの装備が不要であればHYBRID Gもアリですが、左右両方のスライドドアが手動になることには注意です。
カーリースに関するその他の情報は、こちらのまとめ記事が便利です。
>>軽自動車をカーリース|資金ゼロ・家計は楽・おまかせメンテで安心な理由